- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
創業、開業する前に準備しておきたかった事 その一
創業、開業する前に準備しておくべき事は何であろうか。個人事業主の開業届けであったり、会社設立の場合の設立届けや定款等の書類、口座開設、開業資金の準備や顧問税…
-
3ステップで作成可能な資金繰り表テンプレート、
「忙しいのに支払いのお金が不足する」。「売上が伸びずに支払いに困っている」という経営者のために、可能な限り簡単に作成ができる「資金繰り表」のテンプレートを作成し…
-
IT導入補助金2019の採択のポイント(労働生産性の向上率の設定)
IT導入補助金の2019年版の公募がされています。一次公募は2019年6月28日(金)まで(B類型)。二次公募は、2019年7月17日(水)~2019年8月…
-
IoTの導入にチャレンジしたい場合に使える補助金
現在、IT導入補助金の募集がされています。補助金の金額も大きくなっており期待は高まるばかりですね。一方で、中小企業のIT活用は、(1)初期コストが高い、(2…
-
地方に移住、地方で開業する時に利用できる得な補助金
現在、地方での創業を支援するための補助金が募集中になっていますのでご紹介します。1、名称地方創生起業支援事業・地方創生移住支援事業2、概要東京一…
-
-
副業(特にせどらー)が確定申告する時におすすめの会計ソフト(マネーフォワード クラウド確定申告)
前回までは、以下の内容を記載してきました。√ 副業の収入が増えてくると確定申告が必要になる場合がある(所得20万円超)。√ 確定申告が必要な場合に、申告…
-
副業で確定申告 税金を減らすための青色申告とは
ネットビジネスランキングにほんブログ村1.確定申告の種類(3種類あります)副業をしていて確定申告をすると得する場合があることを前回の記事で書…
-
-
ネット販売をする場合のクラウド会計の選び方
安価で今後も期待できる主要なクラウド会計ソフトにはMoney Forwardクラウド会計、クラウド会計ソフトfreee、弥生オンラインがあります。会計ソ…