補助金、助成金

地方に家を建てて居住したい時に補助金ってあるの?

生まれ故郷に戻ろうと思う。家を建てて親と子供と一緒に生活したい。

そういう方は、戻る予定の自治体に、「三世代同居住宅支援補助金」がないか検索してみよう。

例えば、岩倉市では、以下のような補助金があった。

(三世代同居住宅支援補助金)

◇内容:親世帯と子世帯が同じ敷地内(隣接含む)に住む場合に住宅等を新築、増築、改築、購入、リフォームした経費を補助します。

◇補助率:補助額最大60万円(対象となる経費の1/2)

私の故郷では最大10万円なので、うらやましい。自治体によって要件が違うのでご確認ください。

なお、申請時期にも注意した方が良いでしょう。住み始めてしまって補助金もらえなってことになると勿体ないですからね。

ピックアップ記事

  1. MFクラウドとfreeeどちらにするか迷ったら
  2. IT導入補助金2019の採択のポイント(労働生産性の向上率の設定)
  3. 中小企業の社長が知らないと絶対に損する 経営力向上計画の作成とメリット
  4. 補助金、助成金の活用法まとめ(2018年10月時点)
  5. 会社設立の費用を安くしたい場合には

関連記事

  1. 経営力向上計画

    経営力向上計画作成のポイント

    経営力向上計画の申請をしようと思ったが、申請書の記載方法で分からない点…

  2. クラウド会計

    IT導入補助金を活用してクラウド会計を導入する方法

    1. IT導入補助金とは1.1 概要IT導入補助金は、中小企業…

  3. 創業・開業

    創業者必見!!最大で200万円をゲットできる補助金とは?

    1.はじめに2018年4月27日から、最大で200万円が給付される…

  4. クラウド会計

    IT導入補助金1次公募の交付決定、半端ないって

    1. 1次公募の採択結果2018年6月14日にIT導入補助金の1次…

  5. 補助金、助成金

    ボランティア休暇制度整備助成金

    東京都の企業等が対象になりますが、ボランティアに参加するめの休暇制度を…

  6. 補助金、助成金

    IT導入補助金2次公募の結果と3次公募

    IT導入補助金の2次公募の交付が2018年8月15日に決定しました。交…

CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】
PAGE TOP